上越市 F様邸
地元の工務店さんの良さを本当に実感しました。
【きっかけは銀行さんの紹介でした】
数十年住んだ家を建替えすることになった我が家。
どこの建築会社さんにお願いするかは決まっていない状態で
まずはハウスメーカーさんに話を聞きに行きました。
その時感じたのは、希望予算が合わないこと、それと注文住宅を思い描くことが難しいと思いました。
そんな時、息子がいつも行っている銀行の窓口の方に
「家づくりはハウスメーカーさんも良いけど、地元の工務店さんも良いですよ~。
建てた後のメンテナンスも親身になってくれますから~」という情報を聞いたんです。
その工務店さんが、カネコ木材建設さんでした。
さっそく、私たちはカネコ木材建設さんが開催している家づくり相談会に行ってみることにしたのです。
【柔らかい雰囲気の社長と、的確な説明をしてくれる正子さん】
社長の第一印象は、とにかく朗らかで柔らかい雰囲気の方だと思いました。
そんな社長を目の前に、私たちもざっくばらんに家づくりの想いを話すことが出来ました。
そして正子さんの的確な説明はすごく分かりやすく、イメージがつきやすかったです。
そんなお二人の人柄と、信用のおける地元の工務店さんだと感じ
カネコ木材建設さんに家づくりをお願いすることにしました。
【ありがたかった業者さん達の顔合わせ】
地鎮祭が終わった後、家づくりに携わる業者さん達との
顔合わせがありました。大工さん、左官屋さん、電気屋さん、キッチン業者さん・・・など
工事がスタートする前に、このような顔合わせが出来るのは、とてもありがたいことです。
ちなみに、同じ時期に他社の建築会社で家づくりをしていた友人は、そのような顔合わせはなかったと言っていました。
【本当の注文住宅・・・】
1階は私が思い描いているイメージがありました。
現場担当の大島さんは快く、私の要望を細かく聞いてくれました。
時には、「イメージを絵に描いてもらえれば、そのようにつくります!」と言ってくださったんです。
さっそく絵に描いたものをお渡ししたら、大工さんがその場所に貼ってくださって
完成した時は、ほぼイメージ通りのものが出来あがっていました。
【お気に入り場所はたくさんです】
いくつかあるのですが、特に私のお気に入りは玄関の雑貨が置けるスペースです。
いろいろ飾るのが好きな私にとっては、とても楽しめるスペースでもあります。
他にもキッチンの調味料が置けるスペースも、大変便利です。
このスペースの工事はホームページのブログでもアップしてくださったので
進捗状況が分かって、とても嬉しかったです。
住み心地も良いですし、建替えをして本当に良かったと思っています。
カネコ木材建設さんは、大きく宣伝はされておりませんが
まわりで新築を建てる方がいれば、ぜひ紹介したい工務店さんです。